受けルガチアンチ

ポケモンバトルにエンタメを

【ポケモンSVシングル】鉢巻+スカーフ+チョッキ全部持ちガチグマ

 

 どうも。

 あの種族値で鉢巻、スカーフ、チョッキ全部持ったガチグマがいたら最強のポケモンだと思ったので作りました。

★本日のおしながき

イントロダクション

 

実戦レポート

 今回はシンプルにどくびし+コートチェンジからガチグマのこんじょうを発動させ、かえんだま(どくどくだま)に縛られずに火力を出す動きを目指す。

 以下、類似する過去の投稿

【ポケモン剣盾シングル】オウンゴール型エースバーン+超火力ローブシン 

【ポケモン剣盾シングル】ジャイロボール・日食ネクロズマ・タクティクス (特にオススメ)

 初手テツノドクガロトム(飛行)、ここまではイントロダクションで掲載したものと同じなので大幅に省略。

 テツノドクガで削りを入れたガブリアスをエースバーンで倒し、ソウブレイズにエースバーンを倒されいよいよガチグマの出番。

 襷ケアと特性の確認を兼ねてエースバーンのアイアンヘッドで削りを入れたら特性はくだけるよろい、ということはみちづれのケアもしたいのでSを上げたところで追いつけないがくさわけ。安直にじしんを押していたら即死だった。

 こんじょう発動(A*1.5)で実質鉢巻、くさわけ一回(S*1.5)で実質スカーフ、実際に持っているチョッキで実質アイテム3個持ちのガチグマが完成した。

 ロトムも倒して勝ち。対戦ありがとうございました。

 という流れではあるものの、正直言って「これでいいのか?」と。対戦相手を侮辱する意図は一切ないのでそこは誤解しないでほしいが、これくらいのパーティパワーの相手が限度であり、きれいに勝つのが難しい。

 強力なポケモンがたくさん解禁されてパーティの平均種族値も向上しているところで、クレセドランカイリュー+αみたいな「前期最終2桁くらいのパーティです!」と言われたら「ああ、そうなんだ」と納得してしまうような、それくらいどのプレイヤーも使っているパーティが強く、コートチェンジの一発芸を披露したいだけでは勝てないと悟った。

 

解説

ポイント1 アイテムの自在性

 となると、やはり特性こんじょうの発動を狙いたいが、そうなってしまうと自発的に状態異常にするため「どくどくだま」か「かえんだま」でアイテムが縛られてしまう。

 こんじょうはAが1.5倍になるので、実質「こだわりハチマキ」を持っているようなもので、こだわりのデメリットを受けないと考えればお得だが、よく考えてほしい。状態異常にはアイテムに頼らなくてもなれるのに、こんじょう型だからといってアイテムが縛られるのは癪ではないか。 

 過去記事でも触れているように、根性型=アイテムが制限されるデメリットがある。マジックルームによるアイテムの無効化、トリックはたきおとすによるアイテムの損失というリスクを抱えながら、ステータス上昇をそこに依存するのは勿体なく感じる。

 相手の状態異常技を利用する相手依存ではなく、自発的にこんじょうを発動させたうえで別のアイテムを持たせられるのは強いのではないか、というのは机上論かもしれないが強いと信じている。

 

ポイント2 発動のラグを無くす

 しかも、アイテムで状態異常になる場合は、発動までにラグが生じるため、1ターン目は特性が発動していない状態で攻撃をしなければいけない。

 ただでさえ足の遅いローブシンは1ターンが非常に貴重になるため、できるだけ初撃から特性の補正が欲しい。

(中略)

 そこで考えたのは、どくびしを相手の場に撒き、エースバーンのコートチェンジで自分の場に移すことで、ローブシンはアイテムを縛られなくなるうえに登場時に毒を浴びるので、特性発動と初撃のラグさえも解消してくれる。

 こちらも同様に過去記事で触れているが、自分で持っているかえんだまどくどくだまを発動させる場合はエンドフェイズでの発動なので、初撃にはこんじょうの補正を載せられない。それがどくびしであれば場に出た瞬間に状態異常になるので、まもるといったディスアドバンテージに繋がる技を使用しなくても最初からフルパワー。

 

反省と改善点

 対戦勢には大きく分けて二通りのプレイヤーが存在すると考えていて、ひとつは「勝つこと」を追求して強い組み合わせを探求するプレイヤー。もうひとつは「勝ち方」を追求してどのようにしてエンタメ性を生み出せるか、どう見せるかを追及するプレイヤー。

 今回は過去に使用したもののリメイクではあるものの、ガチグマという強力なカードが手札に加わったので「これは強いんじゃないか」と思ったが、机上論の域を脱さない実用的ではないものに終わった。

 勝ち方を追求するというのは最低限の勝算がなければできないことなので、まずは勝てる形を作らなければ意味がない。「コンボは決まったけど試合には勝てませんでした」ではダメなので、もう少し考えたい。

 

おわりに

 案の定弱かった。ローブシンを活躍させたいなら、この手のサポートをするよりトリックルームでトリルエースとか、マッハパンチの通りをよくしてフィニッシャーにするといった使い方の方がいいと思う。

 ただ、今回は毒菱をあえて自陣に撒くというエンタメ要素を重視した内容となった。

 過去記事にはっきりと「弱かった」と書いているんです。こういうポケモンを強く使う方法も分かっているし、弱いと分かっているはずなのに「これ奇麗に決まったら楽しいよな」という好奇心が勝りました。

 机上論を実現すること、その工夫をすること、そのための知識を仕入れることがポケモンの対戦ゲームとしての楽しさだと思うので、追求していきたいです。

 

筆者→Mなか (@Mnaka_udn0525) / Twitter

アーカイブはこちら→【ポケモンSV】ポケモン名別戦術記事まとめ - 受けルガチアンチ