受けルガチアンチ

ポケモンバトルにエンタメを

【雑記】いうほどピートブロックって出にくいか?

 

 どうも。

 夏休みの自由研究です。対戦に関することは一切書いていないので読まなくていいです。

★本日のおしながき

ピートブロック品薄問題

 SVのDLC解禁後にどうなるかはわかりませんが、現状ではアルセウスでしか入手できないアイテムでありながら、サブ任務の報酬で確定入手できる他はランダムでの入手になるので意外と面倒だったりします。

 Googleで検索してみるとサジェストに「効率」「でない」「確率」といったワードが表示され、なかなか出ず疑問に思ったプレイヤーが何かしら検索していることが伺えますね。それは筆者自身も感じていたので、この機会に「どれくらい掘れるのか?」を体を張って検証すればいいのだと考えました。

 

本検証企画の趣旨説明

 本企画ではライドポケモンのガチグマと一緒に宝掘りを行い、どれだけピートブロックが掘れるのかを検証します。

 ピートブロックは「黒曜の原野」「紅蓮の湿地」「群青の海岸」「天冠の山麓」「純白の凍土」すべてで出現するため、全5つのマップで10周ずつ宝掘りを行います。

 自身で確認している地点と攻略サイトで掲載されているものを確認したところ、原野では19か所、湿地では17か所、海岸では16か所、山麓では12か所、凍土では16か所宝掘りをできる場所があるので、全マップ10周で合計800回掘りました

 「何で10周ずつ?」という理由についてですが、読者の皆さんは競馬予想をしたことはありますか?

 競馬のレースというのは競馬場の改修工事や震災といった事由が無い限り、基本的には毎年同じコースや距離で施行されるので、10年分のデータがあればある程度の傾向が見えてくるんですね。なので、本企画も各マップを10周すれば大体の数字に収束するのではないかと考えて、とりあえず10周になりました。

 

いうほどピートブロックって出にくいか?

 それでは早速結果を見ていきましょう。結論から述べると、全5つのマップを10周ずつして手に入ったピートブロックの数は42個でした。合計50周しているので1周平均0.84個、1周して1個手に入るかどうかといった感じです。

 平均だけ見ればそうなんですが、1個も出ないときもあれば1周で4個出た超上振れもあるので正直当てになりません。マップごとにどう確率設定されているのかも分からないので、収集したデータをストーリーで訪れるマップ順に張り付けていきます。

黒曜の原野

 黒曜の原野は広いマップに満遍なく散りばめられていて合計19か所。ルートを示しましたが最適かというと、自分でも最後まで疑問に感じながら周回しました。

ピートブロック7回、黒の輝石15回、太陽の石13回、月の石6回、星のかけら17回、黒い玉石6回、空色の玉石6回、たまいし12回、鉄のかけら32回、スイートトリュフ27回、どろだんご38回、もちもちキノコ21回

 10周でピートブロックが7回といえば聞こえはいいですが、このマップだけで190回掘って7個ですからね。打率でいうと.037ですから投手でもここまで低い数字はあまりないですね。

 9周目で2回出ているので厳密にいうと10周してそのうち4回はハズレでした。黒曜の原野は宝掘りのポイントが多く、マップ移動の距離が長いので、周回するならこのマップはあまり勧められません

紅蓮の湿地

 紅蓮の湿地は合計17か所、ルートは一筆書きできるので覚えやすいですが、パラスやグレッグルなど好戦的なポケモンが多く、特に中央の沼地付近での宝掘りは妨害されやすいので若干ストレスに感じました。

ピートブロック7回、黒の輝石7回、太陽の石7回、月の石11回、星のかけら13回、黒い玉石5回、空色の玉石5回、たまいし7回、鉄のかけら26回、スイートトリュフ21回、どろだんご45回、イキイキイナホ16回

 湿地も原野と同じく10周で7回掘れました。が、こちらは2周目と4周目で2回ずつ出ているので厳密にいうと10周してハズレが5回でした。注目は7回中H地点とQ地点から2回ずつ出現しています。これは傾向というより偶然かもしれませんが一応。

 特に貴重なアイテムが出現しなかったのが3周あり、あまり良い印象はありません。ただ、ピートブロックという点では原野と同じ数字なので、大きな確率の違いはないと思います。

群青の海岸

 こちらも一筆書き可能なルートで合計16か所。高低差があったり海を渡ったりとライドポケモンの乗り換えが多いですが、マップの視認性が良く、方角も把握しやすいうえにルートが素直で覚えやすいのでお勧めです。

ピートブロック7回、黒の輝石5回、太陽の石8回、月の石0回、星のかけら11回、黒い玉石7回、空色の玉石7回、たまいし7回、鉄のかけら34回、スイートトリュフ11回、どろだんご42回、ころころマメ21回

 原野、湿地に続いて海岸でもピートブロックは10周して7回出現しました。とはいえ、原野は全19か所、湿原は全17か所に対して海岸は全16か所。前2マップよりも少ない回数で同じだけ出現しているのは単に運が良いのか、それとも前2マップと比較して確率が高いのか、もっと試行回数を重ねなければ何とも言えませんね。

 今回も注目はG地点とO地点から2回ずつ出現しています。特にO地点は黒の輝石も1回出現しているのでラッキーな地点でした。ライドポケモンの乗り換えは多いものの、L地点ドクロッグの群れに囲まれなければ妨害も殆どなく、ルートも素直なので快適でした。

天冠の山麓

 こちらは確認している限りだと12か所で最も少ない。登れる高い岩壁が多数あり、マップ北に向かうほど高度が上がってくる特徴があります。ウォーグルとオオニューラを切り替えつつ登り、平地はアヤシシで走りましょう。

ピートブロック8回、黒の輝石7回、太陽の石2回、月の石9回、星のかけら14回、黒い玉石6回、空色の玉石5回、たまいし5回、鉄のかけら18回、スイートトリュフ8回、どろだんご21回、ごりごりミネラル17回

 直前に書いた通り宝掘り可能なポイントが12か所(×10周)に対して、ピートブロックが出現したのは8回とハイアベレージを記録しました。掘った回数に対する出現回数の比較等は後ほどまとめますが、終盤に訪れるマップの方が出やすいという仮説を立てられるかもしれませんね。

 宝掘り可能な地点は12か所なので1周に掛かる時間が短い反面、海岸よりも高低差があり移動が煩雑、C地点のガーメイル、E地点の親分ゴローニャとその取り巻き、J地点の親分ガバイトが妨害要素となるので、倒した方がストレスなく掘れるといった点が気になりました。

純白の凍土

 凍土は全16か所。マップを四分割した際の左下部分が入り組んでいる、B地点はトンネルの中G地点L地点は地上で反応するものの実際は穴から降りた先に広がる地下に埋まっているなど少々トリッキーです。

ピートブロック13回、黒の輝石3回、太陽の石5回、月の石12回、星のかけら18回、黒い玉石8回、空色の玉石5回、たまいし7回、鉄のかけら19回、スイートトリュフ14回、どろだんご34回、ごりごりミネラル12回

 10周してピートブロックは驚異の13回出現しました。ただ、4回出現した4周目と3回出現した6周目の上振れがかなり大きいので、平均値(1.3個)を見るのと詳細に見るのではかなり印象は違ってきますね。

 今回の調査ではF地点から3回K地点から2回出ました。他のマップにも共通して言えますがこれに関しては完全に運だと思うので、バイアス的なものは働いていないと考えるのが一般的でしょう。

 本マップは冒頭で書いたようにトリッキーなので周回が少し面倒、随所に配置されている親分ポケモンの覇気のような攻撃でライド状態を強制解除される、頻繁に見かけるオニゴーリがかなり好戦的など、マップの難易度自体が少々高めです。あたり一面が雪に覆われているので、ランドマークとなる地形を見つけるまで方角を誤りやすいといった「雪のマップあるある」もありました。

 

リザルト

 という結果になりました。ある程度の数字が出ているので大体のレア度というか、あたり枠とハズレ枠なんかははっきりしていると思います。

 前項の冒頭で書きましたが50周に対して42個なので1周あたり0.84個ですが、1個も出ない回もあれば3~4個出る回もあるので、数字上の0.84というより体感では2周に1個くらいといった感じでした。

 また、マップ毎に宝掘りをできる地点の数が違う、実際に出現した数も違うのでどのマップもフラットというわけではないのが、より難しくしていると思います。例えば、たった10周程度のデータですが同じ7個でも黒曜の原野(19か所)と群青の海岸(16か所)では意味が違ってくるので「効率よく掘るにはどこがいいですか?」と聞かれたら「とりあえず海岸かな?」という答え方になりますよね。

 

 先ほど少しだけ触れた「終盤に訪れるマップの方が出やすいという仮説を立てられるかも」という話題について軽く説明して終わります。

原野(7個、19か所×10周=190回)=.037

湿地(7個、17か所×10周=170回)=.041

海岸(7個、16か所×10周=160回)=.044

山麓(8個、12か所×10周=120回)=.067

凍土(13個、16か所×10周=160回)=.081

 というように、後から解放されるマップの方が率が良いので、もしかすると後半マップの方が出現確率が上がっている可能性が考えられますね。ただ、今回の調査では凍土10周の上振れが大きくて平均値を出せたかというと微妙なところなので、これに関しては追加で周回しなければ何とも言えません。

 先ほどは海岸と答えると書きましたが「どこを周回すればいいの?」と聞かれたら、そういう意味では「凍土が一番良いよ」と答えると思います。10回ではまだまだ調査不足だと感じましたが、今回はこれを以て終了とします。

 

おわりに

 ここまで読んでくださってありがとうございました。今年の北海道は異常な猛暑なので、暑さに耐性がない筆者はランクマをやるエネルギーがなく、1回目のゴリラレイドを周回したりガチグマと穴掘っていました。なので、時系列としては結構前のことです。

筆者→Mなか (@Mnaka_udn0525) / Twitter

アーカイブはこちら→【ポケモンSV】ポケモン名別戦術記事まとめ - 受けルガチアンチ